ニキビができる原因は3つのうち
毛穴の閉塞
皮脂の過剰な分泌←
アクネ菌の増殖
2番目である皮脂の過剰な分泌についてお話ししていきます。

画像出典:Primo Ordine
ニキビができる原因についてはこちらを先にお読みください。
https://akanuke.jp/2022/03/04/%e3%83%8b%e3%82%ad%e3%83%93%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%82%ab%e3%83%8b%e3%82%ba%e3%83%a0/
本題に入る前に、あなたは皮脂は肌にとって悪いものだと思っていますか?
確かに皮脂はニキビの原因になることがありますが、本来は皮脂は汗が混ざって皮膚の表面のバリアのような機能を持っているものなのです。
ただ、過剰に分泌されると良くないという話なので皮脂が皮膚にとって悪いものだから全て取り除かないという意識はここで捨ててください。
ですが、過剰に皮脂が分泌されたまま放っておくと鼻の黒ずみや角栓の詰まりにもつながってしまうのでスキンケアや生活習慣の改善で適度に調節する必要があります。
https://akanuke.jp/2022/03/07/%e9%bc%bb%e3%81%ae%e9%bb%92%e3%81%9a%e3%81%bf/
それでは本題に入りますね。
皮脂が過剰に分泌される原因
- 男性ホルモン
- 乾燥
- 脂質と糖質
男性ホルモン
男性ホルモンには過剰な皮脂分泌を促し、さらに角質の柔軟性を失わせて角栓を詰まらせる性質があります。
特に思春期でニキビが一気に増えるのはこの男性ホルモンの分泌が一気に盛んになるからです。
乾燥
皮脂は皮膚の表面にあって肌を保湿したり、外からの刺激に対する肌のバリアとしての役割を果たしています。
ですが、乾燥によってこの皮脂が失われてしまうと皮脂腺から皮膚を保護するために必要以上に皮脂が分泌されてしまいます。
特にスキンケアで皮脂を落としすぎたり、しっかりと乳液やクリームで保湿をしないと肌の乾燥を招いてしまいます。
脂質と糖質
脂質の多い食べのもを食べると体・肌の水分量が減ってしまい肌の乾燥を招いてしまいます。
また、脂っこい食べ物は皮脂の分泌を促進する効果があるのでなるべく避けるべきです。
糖質の摂りすぎも皮脂の過剰分泌を引き起こします。
皮脂の過剰な分泌を抑える方法
- スキンケア方法を見直す
- ストレスのない生活を送る
- 食生活を見直す
スキンケアの見直す
スキンケアはただ単に1日の顔の汚れを落とすだけの作業ではありません。
男性は女性に比べて皮脂の分泌量が3倍と言われていますが、洗顔後は顔の上の皮脂は失われている状態なのでいくら男性とはいえしっかりと保湿しないといけません。
- 1日に何度も洗顔する
- 汚れを落とそうとゴシゴシと肌を擦って洗う
- 化粧水だけを塗る
これらは間違ったスキンケアのやり方です。
https://akanuke.jp/2022/03/07/%e3%80%90%e3%83%8b%e3%82%ad%e3%83%93%e3%80%91%e6%ad%a3%e3%81%97%e3%81%84%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b1%e3%82%a2%e3%81%ae%e3%82%84%e3%82%8a%e6%96%b9/
ストレスのない生活を送る
毛穴の閉塞の記事のターンオーバーの部分にも出てきましたが、ストレスというものは体に悪影響をもたらします。
ストレスはホルモンバランスの乱れを引き起こし、交感神経が優位になり身体が緊張・興奮状態になります。
交感神経が優位になると先ほど皮脂の過剰分泌の原因となる男性ホルモンの分泌量が増加します。
なのでしっかりと睡眠、食事をとり、運動したりしてストレスのかからないような生活習慣にしていくことで皮脂の過剰分泌を減らすことができます。
食生活を見直す
食生活を見直すというのは先ほど説明した脂質や糖質の摂りすぎを避けるべきということももちろんですが、偏った食生活を改善するということも含まれます。様々な体に必要な栄養素を食事から摂取することも美しい肌を保つために必要です。特にタンパク質やビタミンB6などの栄養素は肌の生成や毛穴に関わるので摂取するようにしましょう。
おすすめのケア用品
- プロテイン(タンパク質)
タンパク質は肌の細胞の元となります。
綺麗でハリのある肌を手に入れるにはタンパク質をとることをおすすめします。
Gold Standard 100% ホエイ ダブルリッチチョコレート

- ビタミンB6
ビタミンB6はタンパク質の吸収を促進してくれる作用とダイエットにも効果があります。

まとめ
皮脂が過剰に分泌される原因は以下の3つで
- 男性ホルモン
- 乾燥
- 脂質と糖質
それらの原因から皮脂の過剰な分泌を抑える方法は以下の3つです。
- スキンケア方法を見直す
- ストレスのない生活を送る
- 食生活を見直す
まずは適切なスキンケア・生活習慣、食生活の見直しと、補助としてサプリメントやプロテインの摂取も行っていきましょう。
もっと詳しく知りたい方はこちらのnoteをご参照ください。

note: 外見の限界を求めて